imgntv

これまでのイベント

2020.02.11 - 02.16

トーク 如月小春を読みなおす 「続・八月のこどもたち」から

2020.02.11 - 02.16

トーク 如月小春を読みなおす 「続・八月のこどもたち」から

世田谷美術館での如月小春と子どもたち(1987年)

世田谷美術館での如月小春と子どもたち(1987年)

劇作家の如月小春(1956-2000)は、1987年と88年に当館で子どもたちと演劇ワークショップを行い、その経験は以後の彼女の歩みに大きな影響を与えました。また当館も、その後現在に至るまで30年以上、さまざまな形で美術と身体表現をめぐるワークショップを館内で開催し続けています。
如月の没後20年となる2020年、子どもたちをとおして彼女が何を見つめていたのか、ささやかにふりかえる場を設けます。90年代末に書かれた如月の連載エッセイ「続・八月のこどもたち」を手がかりに、演劇、教育、ワークショップ、また身体と表現の現在などについて、参加される皆さんとともに考えます。

チラシPDF
  • 出演 話題提供者:
    ①柏木陽(NPO法人演劇百貨店代表)、杉田協士(映画監督)
    ②柏木陽(NPO法人演劇百貨店代表)、塚田美紀(当館学芸員)
  • 日時 ①2020年2月11日(火・祝)15:00~17:00 ※2月11日の回は満席となりました。
    ②2020年2月16日(日)15:00~17:00
  • 申込方法 参加申込フォーム(外部サイト)より、または当館へ
    電話03-3415-6011(10:00-18:00 月曜休)

    ※12月17日(火)0時より受付開始
  • 会場 地下創作室
  • 定員 各回先着40名
  • 参加費 500円
  • その他 柏木 陽(かしわぎ あきら)
    1970年東京都生まれ、千葉県育ち。1990年、大学で如月小春と出会う。アジア女性演劇会議にボランティアスタッフとして参加。その後演劇集団NOISEに入団。2003年、NPO法人演劇百貨店を設立。演劇家と名乗り、全国色々なところで、子どもを中心とした演劇に関心のある人もない人も、障害のある人も、外国から来た人も、おじいちゃんおばあちゃんも、バリキャリの人も、そうでない人も一緒に演劇作りを行っている。都内中高の演劇部の外部講師として上演用台本の提供も行う。現在、和光大学、青山女子短期大学の非常勤講師。

    杉田協士(すぎた きょうし)
    1977年、東京都生まれ。映画監督。長編第1作『ひとつの歌』が2012年に、第2作『ひかりの歌』が2019年に劇場公開。映画製作と並行して各地の小中高大学、特別支援学校、児童養護施設、美術館などで映画ワークショップを行う。世田谷美術館の年間講座「美術大学」にて10年以上にわたり講師を務める。立教大学在学中の1999年と2000年に如月小春の講義を受講、学生スタッフとして世田谷パブリックシアター主催の演劇ワークショップ「演劇百貨店 ようこそいらっしゃいませ」に参加。現在、女子美術大学非常勤講師。

    塚田美紀(つかだ みき)
    2000年より世田谷美術館勤務。美術館と身体表現の関係に関心を持ち続け、柏木陽とともにワークショップ「誰もいない美術館で」(2004-2013)、「えんげきのえ」(2013-現在)を実施。