imgntv

刊行物

『向井潤吉展 日本の抒情・民家』

[カタログ/1986年発行]

-開催概要から-

1901年(明治34年)京都府に生まれた向井潤吉は、浅井忠が創設した関西美術院に学び、写実の基礎を確立しました。渡仏してからは、ルーブル美術館の名品の数々を摸写し、西欧美術の伝統と油絵具の技法の習得に励んでいます。そうした勉強の成果は、帰国後二科展に出品した諸作品にいかんなく発揮されました。そして、1945年(昭和20年)から始められた民家のシリーズは、その画業を決定づけたと言えましょう。四季折々の美しい表情を見せる日本各地の民家を描く芸術は、日本的抒情を深く湛え、多くの人々の心をとらえ続けています。
本展は、初期から最近作に至る、油彩画、デッサン、資料など約85点をもって、70年に及ぶ向井潤吉の画業を回顧するものです。

目次

「向井潤吉 民家をめぐる造形と思想」勅使河原純

図版

「向井潤吉とパリ」宝木範義

図版

「画家 向井潤吉と戦争」橋本善八

図版

年譜

出品リスト

参考文献



奥付

編集:世田谷美術館(勅使河原純、橋本善八)

発行:世田谷美術館

制作:求龍堂

©1986 Setagaya Art Museum, Tokyo

キーワードで探す: