imgntv

刊行物

『「花森安治の仕事―デザインする手、編集者の眼」展図録』

[カタログ/2017年発行]

-開催概要から-

花森安治(はなもり・やすじ、1911-1978)は、終戦まもない1946年3月に、大橋鎭子(おおはし・しずこ)を社長とする衣裳研究所を銀座に設立、新進の服飾評論家としてデビューしました。〈直線裁ち〉という誰もが簡単に作れる洋服を提案した『スタイル・ブック』は評判を呼びますが、かねてより計画していた生活家庭雑誌『美しい暮しの手帖』(のちの『暮しの手帖』)を1948年9月に創刊し、その後、社名も暮しの手帖社へと変更します。

〈衣・食・住〉を基本にすえつつ、もののない時代には〈工夫とアイデア〉による豊かな暮しを提案、電化製品が普及した高度成長期には〈日用品の商品テスト〉を実施、そして食品添加物や公害問題が叫ばれた70年代には〈社会の矛盾を鋭くえぐる批評〉を誌面で展開し、ペンで権力に挑みました。30年間にわたり一切広告を入れず発行100万部に迫るまでに成長させた雑誌『暮しの手帖』を舞台に、表紙画からカット、レイアウト、新聞広告、中吊り広告まで、取材や執筆はもとより、制作から宣伝まで、すべてを手がけたのが編集長・花森安治だったのです。

本展では、花森の作品そのものともいえる『暮しの手帖』が庶民に向けて発したメッセージに、改めて耳を傾けます。戦時中の大政翼賛会での仕事にも着目しつつ、花森が全身全霊をかけて打ち込んだ出版活動を、ひとつの雑誌を超えた「運動」として捉え、多彩な仕事のなかからその思想を探ってゆきます。

戦後日本の出版文化に計り知れない影響を与えた『暮しの手帖』は、花森が他界したのちも刊行されつづけており、現在、通巻485号を数えています。21世紀を生きる私たちが今、日々の暮しに視座を据えた花森の提言に改めて心を打たれるのは、時代に左右されることのない変わらぬ想いが伝わってくるからでしょう。本展では、暮しの手帖社の全面的な協力のもと、花森安治が遺した多数の稀少資料・約750点を展覧します。

目次

「あいさつにかえて」酒井忠康

「父・花森安治」土井藍生

「花森安治の『暮しの手帖』」小榑雅章



図版編 解説:矢野進

第I章 学生時代の花森安治

第1節 旧制松江高等学校時代

第2節 東京帝国大学時代



第II章 戦時下の花森安治

第1節 報道技術研究会と大政翼賛会宣伝部

第2節 戦時下の出版活動

第3節 手帖と書簡



第III章 暮しの手帖社の花森安治

第1節 『暮しの手帖』前史―敗戦直後に

第2節 『暮しの手帖』第1期―暮しに工夫を

第3節 『暮しの手帖』第2期―商品テスト/日本人の暮し

第4節 『暮しの手帖』第3期―社会の矛盾へ

第5節 暮しの手帖社の書籍―花森安治の装幀



第IV章 花森安治の装幀―他社の仕事

第1節 花森安治の著書

第2節 他者の著書

第3節 雑誌表紙『週刊朝日』

第4節 花森安治の広告デザイン



第V章 《一戔五厘の旗》を掲げて〔異体字:戔=浅のサンズイがない〕

第1節 「戦争中の暮しの記録」

第2節 「見よぼくら一戔五厘の旗」

第3節 最晩年の花森安治



第VI章 「花森安治のあいうえお・もの図鑑」―商品テストのストーブから愛用のランプまで



資料編I

再録 花森安治の文章―編集者としての思索の一端を読む

(編集者の手帖)この十五年という年と月と日々と/(編集者の手帖)暮しの手帖の三つの幸せについて/一本のペン―剣より強さ示そう/スカートえの不思議な郷愁―或いはオイコツト市民の羨むべき風俗について/作りばなし たのしきナンキンマメ/戦場/見よぼくら一戔五厘の旗/もう、時間はいくらも残っていない



コラム 花森安治の人物交流―『暮しの手帖』創刊前の邂逅より

「田所太郎(編集者)」杉山悦子

「佐野繁次郎(洋画家)」盛本直美

「山名文夫(デザイナー)」大長悠子

「中原淳一(イラストレーター)」竹内唯

「戸板康二(演劇評論家)」矢野進

「藤城清治(影絵作家)」竹内唯

「松本政利(写真家)」矢野進

「大橋鎭子(編集者)」矢野進



論稿

「報道技術研究会と花森安治」寺本美奈子

「花森安治の仕事 日本の暮しを変えた稀代のマルチアーティスト」矢野進



資料編II

「花森安治年譜」編:杉山悦子

写真アルバム

花森安治の個人史/暮しの手帖社と花森安治/暮しの手帖研究室 商品テストの現場



「『暮らしの手帖』花森安治 記名著述一覧」編:杉山悦子

「花森安治文献目録」編:塚田美紀

出品資料目録



奥付

構成:世田谷美術館

編集:矢野進、杉山悦子、塚田美紀、橋本善八(世田谷美術館)/大長悠子(碧南市藤井達吉現代美術館)/竹内唯(高岡市美術館)/盛本直美(岩手県立美術館)/岡本智恵子(美術館連絡協議会)

編集協力:株式会社暮しの手帖社

編集補助:新宮和聖

執筆:土井藍生、小榑雅章、寺本美奈子、酒井忠康、矢野進、杉山悦子、塚田美紀、大長悠子、竹内唯、盛本直美

翻訳:Kei Benger

校閲:岩田高明

表紙デザイン:重実生哉

デザイン:川野直樹、中村遼一(美術出版社デザインセンター)

制作:名塚雅絵、遊馬奈歩(美術出版社デザインセンター)、今村裕(ウトラ舎)

印刷:大日本印刷株式会社

発行:読売新聞社、美術館連絡協議会 ©2017*

キーワードで探す: