imgntv

これまでのイベント

2011.03.12

締切り
ました

ソプラノ 松岡万希異国の調和
~イタリアのうた、日本のうた~

締切り
ました

2011.03.12

ソプラノ 松岡万希異国の調和
~イタリアのうた、日本のうた~

  • 出演 松岡万希 (まつおか まき) ソプラノ
    14歳より声楽を学び、兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻を首席で卒業、東京藝術大学大学院修士課程音楽研究科オペラ専攻を修了。
     リリックな響きと豊かな声量を持ち、イタリア・ロマン派作品の演奏を得意としている。その歌唱は1999年毎日新聞社主催「第53回全国学生音楽コンクール」声楽部門 大学・一般の部 全国第1位優勝、2004年「第2回東京音楽コンクール」声楽部門 第1位優勝、「第3回長久手オペラ声楽コンクール」第3位、「第9回コンセール・マロニエ21」声楽部門 第1位優勝、2009年「第28回飯塚新人音楽コンクール」声楽部門 第1位優勝、など高く評価され続けている。2001年京都市芸術文化特別奨励者に、2006年度文化庁新進芸術家海外留学制度にて研修員に選定されイタリアに渡る。留学中はフィレンツェを拠点に演奏活動を行い、その中でも「第3回G.Martinelli-A.Pertile国際声楽コンクール」第4位、「第17回Mario Del Monaco国際声楽コンクール」ファイナリスト・ディプロマ、また2008年ミラノ・ロゼートゥム年間主要歌手として選定されたことは特筆される。2008年に帰国、兵庫県立芸術文化センターでの「帰国記念リサイタル」を皮切りに国内での演奏活動を再開し2010年、東京・京都においてのリサイタルの好演は記憶に新しい。
     東京藝術大学在学中は林康子女史より、またイタリア留学中は往年のオペラ歌手M.リナルディ女史より正統なベル・カント唱法の手ほどきを受け、そのテクニックは近年ますます充実してきている。

    野山 真希 (のやま まき) ピアノ 
    東京芸術大学音楽学部器楽科、同大学院修士課程、バンクーバー音楽院(カナダ)アーティスト・ディプロマコース卒業。全日本学生音楽コンクール大阪大会中学校の部第3位、ケイミークコンクール(カナダ)アリス・ダイアナ・ブレイ賞、第9回パシフィックコンクール(カナダ)第3位他。東京芸術大学演奏芸術センター企画「2000年ショパン全曲演奏会(監修:ハリーナ・ツェルニー・ステファンスカ)」他、多数の演奏会に出演。2001年、2003年、2004年(スポンサー:SONY)2005年(スポンサー:TOYOTA)、バンクーバーにてソロリサイタル開催。2003年クルージ・ナポカ(ルーマニア)にてルーマニア国立トランシルヴァニアフィルハーモニックと共演。2005年、ソロアルバム「Le Voyage」をリリースした他、化粧品会社ORBIS主催「至福の時間」に出演、プラハの室内オーケストラ「アンサンブル・グレース」のメンバーと共演(司会:高田万由子)。2006年チェコ5都市にてソロ、カルテット及びコンチェルトの演奏会に出演。2007年バンクーバー・メトロポリタンオーケストラ(カナダ)の記念演奏会に招かれ、同オーケストラと共演。2008年チェコの2都市にてマルティヌ弦楽四重奏団と共演。同年より(株)ヤマハ企画によるコンサートにおいて北海道から九州まで各地で公演を行う他、現在は後進の指導にもあたっている。神戸山手女子高等学校音楽科講師。
  • 日時 2011年3月12日(土)午後2時開演
  • 申込締切日 2011年2月17日(消印有効)
  • 申込方法 往復ハガキに「コンサート名」「住所」「氏名」「電話番号」「希望人数」を記入の上(返信面にも「住所」「氏名」を記入)、下記あて先までお申込下さい。1枚のハガキで2名までご記入いただけます。また同じ名前での重複申し込みは不可となります。希望者多数の場合は抽選。尚、未就学児は入場できません。

    あて先:〒157-0075 世田谷区砧公園1-2 世田谷美術館プロムナード係

    ※個人情報の取り扱いについて
    世田谷美術館では、応募された方々に抽選結果発送の為に上記の個人情報を収集いたしますが、それ以外の目的に利用することはございません。
  • プログラム Georg Friedrich H?ndel (1685 ? 1759) : “Serse” Ombra mai fu(Largo)
    ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル : オペラ「セルセ」より 樹木の陰で(ラルゴ)
    Georg Friedrich H?ndel : “Rinaldo” Lascia ch’io pianga
    ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル : オペラ「リナルド」より 私を泣かせてください

    山田 耕筰(1886- 1965) : 樹立
    Kousaku Yamada : The clump of tree

    Gioacchino Rossini(1792 - 1868)
    : “Les soir?es musicales” La danza (Tarantella Napoletana)
    ジョアッキーノ・ロッシーニ :「音楽の夜会」より 踊り(ナポリのタランテラ)

    中田 章(1886 - 1931) : 早春賦
    Akira Nakata : An Ode to Springtime

    Ottorino Respighi(1879 - 1936) : Stornellatrice
    オットリーノ・レスピーギ : ストルネッロを歌う女

    多 忠亮(1895 - 1929) : 宵待草
    Tadasuke Ono : Evening primrose

    Franco Alfano(1875 ? 1954) : Mamma, il giovane principe
    フランコ・アルファーノ : かあさん、王子さまが

    佐々木 すぐる(1892 - 1966) : 月の沙漠
    Suguru Sasaki : The Desert Under The Moonlight

    Gioacchino Rossini(1792 - 1868) : “SEMIRAMIDE” Bel raggio lusinghier
    ジョアッキーノ・ロッシーニ : オペラ「セミラミデ」より 麗しい光が

    Giacomo Puccini(1858 - 1924) : “Madama Butterfly” Un bel d?
    ジャコモ・プッチーニ : オペラ「蝶々夫人」より ある晴れた日に
  • 会場 講堂
  • 定員 200名
  • 参加費 無料

キーワードで探す: