imgntv

これまでのイベント

2017.03.12

締切り
ました

江夏真理奈ピアノ・リサイタル

締切り
ました

2017.03.12

江夏真理奈ピアノ・リサイタル

  • 出演 江夏 真理奈 MARINA KOKA Piano
    神奈川県生まれ、3歳よりピアノを始める。
    東京音楽大学付属高等学校及び同大学ピアノ演奏家コースを首席で卒業後、渡英。
    授業料全額免除特待生としてロンドン市立ギルドホール音楽演劇学校大学院課程に入学。2015年8月に大学院課程を修了し、現在アーティストディプロマコース2年に在籍中。ローナン・オホラ、小川典子、武田真理、播本枝未子の各氏に師事。
    ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会にて、第29回Jr.G級ベスト賞、第30回G級入選を経て、第32回2台ピアノ上級A部門最優秀賞。2012年、第36回において特級銀賞、併せて王子ホール賞、聴衆賞、Facebook聴衆賞受賞。
    第9回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会高校生の部金賞。第6回北本ピアノコンクール大学生部門第1位及び最優秀賞《グランプリ》受賞。第1回アジア・パシフィック国際 F.Chopin ピアノコンクールシニア部門最高位(韓国・大邱)。
    2014年7月、タンブリッジ・ウェルズ国際ヤングコンサートアーティストコンクール(イギリス)にてピアノ部門第1位、及び実施3部門通しての総合優勝(日本人初)を果たし、褒賞公演としてトンブリッジフィルハーモニー管弦楽団とのコンチェルト、イギリス郊外でのソロリサイタルを開催。同年11月、ダドリー国際ピアノコンクール(イギリス・バーミンガム)第2位受賞。2016年5月には名門、ウィグモア・ホールにてデビューリサイタルを開催。これまでに、東京都交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、バーミンガム交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京ニューシティー管弦楽団、ギルドホール交響楽団など数多くのオーケストラと共演。在英国日本国大使館をはじめ、表参道カワイ《パウゼ》、東京文化会館、セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ教会、バーミンガムシンフォニーホール、バービカンホールなど国内外で演奏の場を広げている。
    (写真クレジット:井村 重人)
  • 日時 2017年3月12日(日)開場13:30 開演14:00
  • 申込締切日 2017年2月20日(月)(消印有効)
  • 申込方法 往復ハガキに「コンサート名」「住所」「氏名」「電話番号」「希望人数」を記入の上(返信面にも「住所」「氏名」を記入)、下記あて先までお申込下さい。1枚のハガキで2名までご記入いただけます。また同じ名前での重複申し込みは不可となります。希望者多数の場合は抽選。尚、未就学児は入場できません。

    あて先:〒157-0075 世田谷区砧公園1-2 世田谷美術館プロムナード係

    ※個人情報の取り扱いについて
    世田谷美術館では、応募された方々に抽選結果発送の為に上記の個人情報を収集いたしますが、それ以外の目的に利用することはございません。
  • プログラム 1、J.ハイドン(1732-1809) J.Haydn
    ピアノ・ソナタ 第31番 ホ長調 Hob.XVI:46 
    Piano Sonata No.31  E-dur  Hob.XVI:46

    2、J.ブラームス(1833-1897) J.Brahms
    「6つの小品 作品118」より 3曲 (第1,2,6番)
      1)間奏曲 イ短調  2)間奏曲 イ長調  6)間奏曲 変ホ短調
    Klavierstücke Op.118 Nrn.1 , 2 , 6
      1)Intermezzo a-moll 2)Intermezzo A-dur 6)Intermezzo es-moll

    3、C.ドビュッシー(1862-1918) C.Debussy
    「版画」 [1.塔(パゴダ) 2.グラナダの夕べ 3.雨の庭]
    Estampes [1. Pagodes / 2. La soirée dans Grenade /3. Jardins sous la pluie]

    ~休憩~

    4、F.ショパン(1810-1849) F.Chopin
    2つのノクターン 作品62  1.ロ長調 2.ホ長調
      2 Nocturnes Op.62  1.B-major 2.E-major

    5、F.ショパン(1810-1849) F.Chopin
    ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品58
    Piano Sonata No.3 B-minor Op.58

  • 会場 世田谷美術館 1階講堂
  • 定員 140名
  • 参加費 無料

キーワードで探す: