2018.11.11
				
					
					
						プロムナード・コンサート
						第256回  箏と十七絃による河原伴子 河原抄子 ジョイント コンサート
					
				
			 
			
				
				
					
						プロムナード・コンサート
						第256回  箏と十七絃による河原伴子 河原抄子 ジョイント コンサート
					
				
			 
			
(左)河原伴子/ 箏  (右)河原抄子/ 十七絃
 プロムナード・コンサートとは、<ぶらりとやって来て、気軽に立ち寄って聴くコンサート>とでもいう意味です。砧公園の一角にある、ここ世田谷美術館の素晴らしい環境の中で、美術を鑑賞する傍ら、音楽も楽しんで頂こうというものです。こんな恵まれた環境の中で聴ける音楽会は、そう滅多にはありません。登場するのは主として若い音楽家たちですが、中身は保証付きです。才能に恵まれた優秀な若手を中心に発表の場を提供し、世田谷区民を中心とする方々が聴衆となって、彼等を励ましながら共に楽しもうという企画です。開館後間もない、1987年1月にスタートしました。美術館を意味する<ミュージアム>とは、<ミューズの女神たちの居る場所>ということですから、もともと音楽(ミュージック)とは深い関係のある場所です。休日の美術館でのコンサート、どうか気軽にご参加いただければ幸いです。 
(企画協力・丹羽正明)
			
				- 
					出演
					河原 伴子(かわはら ともこ/ 箏)プロフィール
 
 幼少より祖母、母より箏の手ほどきを受け、16歳より菊地悌子に師事
 東京藝術大学音楽学部邦楽科生田流箏曲専攻卒業
 第2回賢順記念全国箏曲コンクール 賢順賞(第1位)受賞
 文化庁主催芸術インターンシップに選出される
 ヨーロッパ各地、アメリカ、ブラジルなど国際交流基金派遣、助成による海外公演を経験し、箏のソリストとしてプラハ室内オーケストラ、九州交響楽団と協演
 1995年より「河原伴子箏リサイタル」を開催
 2017年12月には東京、福岡にて、姉妹でのジョイント・リサイタルを初開催
 現在は沖縄に在住 生田流箏曲宮城会師範 箏曲鶯絃会所属
 
 河原 抄子(かわはら しょうこ/ 十七絃)プロフィール
 
 姉伴子同様、幼少より祖母、母より箏の手ほどきを受け、16歳より菊地悌子に師事
 東京藝術大学音楽学部邦楽科生田流箏曲専攻卒業 在学中に宮城賞受賞
 東海大学大学院芸術学研究科音響芸術専攻修了
 第6回賢順記念全国箏曲コンクール 奨励賞受賞
 1998年より東京、福岡にて「箏・十七絃リサイタル」を開催
 2002年 文化庁主催新進芸術家研修制度 研修生
 2013年 福岡文化連盟 青木秀賞 奨励賞受賞
 現在、福岡教育大学・福岡女子短期大学非常勤講師を務めるほか、福岡市教育委員会から派遣され毎年福岡市内の中学校にて指導するなど、後進の指導にもあたる
 生田流箏曲宮城会師範 箏曲鶯絃会所属
 
- 
					日時
					2018年11月11日(日) 13:30開場 14:00開演
- 
					申込締切日
					2018年10月15日(月)(消印有効)
- 
					申込方法
					往復ハガキに、コンサート名、住所、氏名、電話番号、希望人数をご記入の上(返信面にも住所、氏名を記入)当館プロムナード係までお申込みください。
 1枚のハガキで2名様までご記入いただけます。
 また重複申し込みは不可となります。希望者多数の場合は抽選をいたします。
 なお、未就学児は入場いただけません。
 
 【注】
 1枚のハガキで2名様までお申込される場合は、必ずご来場になる方のお名前をご記入の上ご応募ください。ご入場の際にはハガキをお持ちいただき、ご一緒にお越しください。別々にお越しの場合、ご入場をお断りすることもございます。
 
 ●個人情報の取り扱いについて
 世田谷美術館では、応募された方々への抽選結果発送のために上記の個人情報を収集いたしますが、それ以外の目的に利用することはございません。
 
- 
					プログラム
					箏(こと)と十七絃(じゅうしちげん)による河原伴子(かわはらともこ) 河原抄子(かわはらしょうこ) ジョイント コンサート
 Tomoko Kawahara and Shoko Kawahara, Joint Concert of Koto and Seventeen-String Koto
 
 プログラム Program    ※曲目は都合により、変更する可能性がございます。何卒ご了承ください。
 
 1.宮城 道雄(1894- 1956)     瀬音(せおと) 1923年作曲
 1.Michio Miyagi    	‘ Seoto, Sound of the Rapids’, 1923
 箏    河原 伴子
 十七絃  河原 抄子
 
 2.湯浅 譲二(1929- )     箏歌(ことうた)  芭蕉五句(ばしょうごく) ― 箏と十七絃による― 1978年作曲
 2. Joji Yuasa           ' Koto Uta Bashō’s 5 Haiku’, 1978
 歌・箏   河原 伴子
 十七絃   河原 抄子
 
 3.池辺 晋一郎(1943- )       翳(かげ)る ― 十七絃箏(じゅうしちげんこと)のために― 1979年作曲/ 1994年改訂
 3. Shin-ichiro Ikebe     'KAGERU for seventeen-string koto’, 1979, revised in 1994
 十七絃 河原 抄子
 
 ------------ 休憩 Intermission -------------
 
 4.廣瀬 量平(1930- 2008)        瓔(よう) ― 箏独奏ための十段―  1972年作曲
 4.  Ryouhei Hirose       ' Yo', 1972
 箏     河原 伴子
 
 5.嶋津 武仁(1949- )  すきとほる風 ― 13絃と17絃による― Transparent Wind  2017年作曲
 5.  Takehito Shimazu       ' Transparent Wind', 2017
 箏       河原 伴子
 十七絃   河原 抄子
 
- 
					会場
					世田谷美術館1階 講堂
- 
					定員
					140名(応募者多数の場合は抽選)
- 
					参加費
					無料