imgntv

これまでのイベント

2019.02.03

プロムナード・コンサート
第257回 塚村 紫 ソプラノ リサイタル: 冬~春へ 情熱の音楽会

2019.02.03

プロムナード・コンサート
第257回 塚村 紫 ソプラノ リサイタル: 冬~春へ 情熱の音楽会

塚村紫/ ソプラノ

塚村紫/ ソプラノ

 プロムナード・コンサートとは、<ぶらりとやって来て、気軽に立ち寄って聴くコンサート>とでもいう意味です。砧公園の一角にある、ここ世田谷美術館の素晴らしい環境の中で、美術を鑑賞する傍ら、音楽も楽しんで頂こうというものです。こんな恵まれた環境の中で聴ける音楽会は、そう滅多にはありません。登場するのは主として若い音楽家たちですが、中身は保証付きです。才能に恵まれた優秀な若手を中心に発表の場を提供し、世田谷区民を中心とする方々が聴衆となって、彼等を励ましながら共に楽しもうという企画です。開館後間もない、1987年1月にスタートしました。美術館を意味する<ミュージアム>とは、<ミューズの女神たちの居る場所>ということですから、もともと音楽(ミュージック)とは深い関係のある場所です。休日の美術館でのコンサート、どうか気軽にご参加いただければ幸いです。 
(企画協力・丹羽正明)
  • 出演 ・塚村 紫(つかむら ゆかり / ソプラノ)プロフィール

    武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科及び、同大学院声楽専攻ヴィルトゥオーソコースを共に首席で卒業。第3回東京国際声楽コンクール大学生部門第1位、東京新聞賞受賞を始め受賞多数。レインボゥ21サントリーホールデビューコンサート2013武蔵野音楽大学プロデュース企画で『ヴェーゼンドンク歌曲集』5. 夢(ハイト編曲による弦楽アンサンブル伴奏版)を日本初演し、好評を得る。
    オペラでは、「修道女アンジェリカ」タイトルロール、「ヘンゼルとグレーテル」魔女・ゲルトルート、「ワルキューレ」ゲルヒルデ(カヴァーキャスト)、「ローエングリン」オルトルート、「カルメン」(日本語版)タイトルロール等、多数のオペラに出演。「第九」や「ミサ・ブレヴィス」でもソリストを務めた。テレビ朝日「題名のない音楽会」、BS-TBS「日本名曲アルバム」等に出演。幅広い声域と豊かな表現力で好評を得る。武蔵野音楽大学研修員。新国立劇場合唱団所属。


    ・福田里香(ふくだ りか / ピアノ)プロフィール

    英国王立音楽大学大学院課程にて、ピアノ及び室内楽の演奏ディプロマ取得。群馬県新進芸術家研修生として、イタリア、ウィーンでも学ぶ。武蔵野音楽大学、放送大学卒業。
    (財)ヤマハ音楽振興会本部ヤマハマスタークラス勤務を経て、横浜開港150周年記念音楽祭&ピアノコンクール(外務省日メコン交流年認定事業)主催。シュタインファット=福田国際音楽賞創設。2013年、国際ピアノ会議(セルビア)招待参加を機に、セルビア音楽紹介に努める。早稲田大学ICC主催「セルビア・フェスティバル」、日本セルビア修好135周年記念行事(於:在京セルビア大使館)など演奏多数。これまでに、英国、ドイツ、イタリア等EU各国を中心に、国内外10ヶ国の音楽祭、コンサート、放送に出演。
    執筆では、読売新聞音楽コラムや、公益社団法人企業メセナ協議会記事を担当。現在、世界40か国のピアノ指導者が加盟する国際ピアノ指導者連盟WPTA 日本代表。WPTA国際ピアノコンクール審査員。
  • 日時 2019年2月3日(日) 13:30開場 14:00開演
  • 申込締切日 2019年1月8日(火)(消印有効)
  • 申込方法 往復ハガキに、[1]コンサート名、[2]住所、[3]氏名、[4]電話番号、[5]希望人数をご記入の上(返信面にも住所、氏名を記入)当館プロムナード係までお申込みください。
    1枚のハガキで2名様までご記入いただけます。
    また重複申し込みは不可となります。希望者多数の場合は抽選をいたします。
    なお、未就学児は入場いただけません。

    【注】
    1枚のハガキで2名様までお申込される場合は、必ずご来場になる方のお名前をご記入の上ご応募ください。ご入場の際にはハガキをお持ちいただき、ご一緒にお越しください。別々にお越しの場合、ご入場をお断りすることもございます。

    ●個人情報の取り扱いについて
    世田谷美術館では、応募された方々への抽選結果発送のために上記の個人情報を収集いたしますが、それ以外の目的に利用することはございません。
  • プログラム 塚村 紫 ソプラノ リサイタル
    Yukari Tsukamura Soprano Recital: Passion! From Winter to Spring

    ※プログラムは都合により、変更する可能性がございます。何卒ご了承ください。


    1. 多 忠亮 (1895-1929)     宵待草 (竹久夢二 詩 / 信長貴富 編曲)
    Tadasuke Ohno (1895-1929)  Yoimachigusa, The Evening Primrose lyric: Yumeji Takehisa / arranged: Takatomi Nobunaga

    2.文部省唱歌   冬景色 Fuyugeshiki / Monbusho - shoka authorized by The Ministry of Education

    3.中田 章(1886-1931)   早春賦 (吉丸一昌 詩)
    Akira Nakada (1886-1931) Sōshunfu lyric: Kazumasa Yoshimaru

    4.R. シューマン(1810-1856)  ズライカの歌 [「ミルテの花」 第9曲 作品25-9 M.v. ヴィレマー 詩] 
    Robert Shumann (1810-1856) Lied der Suleika [ Myrthen Op.25-9] text. M.v. Willemer

    5.R. シュトラウス (1864-1949) 万霊節 [「8つの歌」H.v.ギルム 詩]
    Richard Strauss (1864-1949) Allerseelen [ 8 Lieder aus Letzte Blätter Op.10-8] text: H.v. Gilm

    6.F. リスト (1811-1886)  おお、愛せるかぎり愛せよ! [「愛の夢」 第3番原曲 F. フライリヒラート 詩/ 福田里香 編曲]
    Franz Liszt (1811-1886) O lieb, so lang du lieben kannst! [3, Liebesträume] text: F. Freiligrath/ bearbeitung: R. Fukuda


    ------------ 休憩 Intermission -------------

    7.R. ワーグナー (1813-1883)  歌劇《タンホイザー》より 「おごそかなこの広間よ、ふたたび挨拶を送る」
    Richard Wagner (1813-1883) ‘ Tannhäuser’ ‘ Dich, teure Halle, grüss’ich wieder’

    8.G. ヴェルディ (1813-1901)  歌劇《イル・トロヴァトーレ》より 「静かな夜」
    Giuseppe Verdi (1813-1901) ‘ Il trovatore’ ‘ Tacea la notte placida’

    9.P. マスカーニ (1863-1945) 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より 間奏曲 ピアノ・ソロ
    Pietro Mascagni (1863-1945) ‘ Cavalleria rusticana’ Intermezzo

    10.G. プッチーニ (1858-1924) 歌劇《蝶々夫人》より 「ある晴れた日に」
    Giacomo Puccini (1858-1924) ‘ Madama Butterfly’ ‘Un bel dì, vedremo’

    11.E. カールマン (1882-1953) 歌劇《サーカスの女王》より 「この世はすべて愛のため」
    Emmerich Kálmán (1882-1953) ‘ Die Zirkusprinzessin’ ‘ Was in der Welt geschieht’
  • 会場 世田谷美術館1階 講堂
  • 定員 140名(応募者多数の場合は抽選)
  • 参加費 無料