imgntv

開催中・開催予定のイベント

2026.01.25

プロムナード・コンサート 
第274回 栗田桃子 ピアノコンサート

2026.01.25

プロムナード・コンサート 
第274回 栗田桃子 ピアノコンサート

栗田桃子 Momoko Kurita/ピアノ 撮影:大橋絵梨花

栗田桃子 Momoko Kurita/ピアノ 撮影:大橋絵…

プロムナード・コンサートとは、<ぶらりとやって来て、気軽に立ち寄って聴くコンサート>とでもいう意味です。
砧公園の一角にある、ここ世田谷美術館の素晴らしい環境の中で、美術を鑑賞する傍ら、音楽も楽しんで頂こうというものです。こんな恵まれた環境の中で聴ける音楽会は、そう滅多にはありません。
登場するのは主として若い音楽家たちですが、中身は保証付きです。才能に恵まれた優秀な若手を中心に発表の場を提供し、世田谷区民を中心とする方々が聴衆となって、彼等を励ましながら共に楽しもうという企画です。開館後間もない、1987年1月にスタートしました。美術館を意味する<ミュージアム>とは、<ミューズの女神たちの居る場所>ということですから、もともと音楽(ミュージック)とは深い関係のある場所です。
休日の美術館でのコンサート、どうか気軽にご参加いただければ幸いです。 
(企画協力・故 丹羽正明)

  • 出演 栗田桃子/ピアノ Momoko Kurita
    国立音楽大学附属高等学校音楽科卒業、同大学演奏学科鍵盤楽器専修ピアノ専攻卒業。並びに鍵盤楽器ソリストコース修了。卒業時、武岡賞受賞。同大学院音楽研究科ピアノ専攻修了。在学中、交換留学生としてウィーン国立音楽大学においてマルティン・ヒューズに師事。 桐朋学園大学大学院音楽研究科博士後期課程修了、博士号取得。
    第25回ジャンルーカ・カンボキアーロ国際コンクール(イタリア)にてピアノ部門最優秀賞。パシフィックスターズピアノコンペティション第二位(アメリカ)等。
    堀江優子、高橋陽子、内川裕子、草野明子、安井耕一、マルティン・ヒューズ、三木香代、故小森谷泉、清水和音の各氏に師事。
    桐朋学園大学音楽学部附属こどものための音楽教室仙川教室ピアノ実技講師。清和大学短期大学部兼任講師。静岡大学教育学部音楽専修非常勤講師。
  • 日時 2026年1月25日 日曜日 13:30開場 14:00開演
  • 申込締切日 2026年1日5日 月曜日(消印有効)
  • 申込方法 往復ハガキの場合
    コンサート名、住所、氏名、電話番号、希望人数をご記入の上(返信面にも住所、氏名を記入)当館プロムナード係までお申込みください。
    1枚のハガキで2名様までご記入いただけます。
    ※1枚のハガキで2名様までお申込される場合は、必ずご来場になる方のお名前をご記入の上ご応募ください。ご入場の際にはハガキをお持ちいただき、ご一緒にお越しください。別々にお越しの場合、ご入場をお断りすることもございます。

    Webサイトからの場合
    下記の「参加する」をクリックするとフォームが開きます。
    一度に2名様までお申し込みいただけます。
    2名様お申し込みの場合、申込フォームの「備考記入欄」にご同行される方のお名前をご記入ください。
    ※Webサイトのフォームからの申し込み後、お問い合わせ日から一週間経っても当館から確認のメールが届かない場合は、お手数をおかけいたしますが、お電話でお問い合わせください。TEL:03-3415-6011(世田谷美術館 代表)

    【注】
    ・重複申し込みは不可となります。希望者多数の場合は抽選をいたします。
    ・未就学児は入場いただけません。

    ●個人情報の取り扱いについて
    世田谷美術館では、応募された方々への抽選結果発送のために上記の個人情報を収集いたしますが、それ以外の目的に利用することはございません。
  • プログラム クープラン(1668-1733)François Couperin
    クラヴサン曲集 第3巻より 第14組曲 7.シテール島の鐘
    Pièces de clavecin troisième livre Ordre No.14 7.Le carillon de Cithère

    モーツァルト(1756-1791)Wolfgang Amadeus Mozart
    デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 ニ長調
    9 Variationen über ein Menuett von Duport K. 573

    ショパン(1810-1849)Frédéric-François Chopin
    3つの夜想曲(第1~3番)より 2.変ホ長調
    3 Nocturnes (No.1~3) op.9-2
    2つのワルツ(第9~10番)より 1.変イ長調「告別」
    Valse op.69-1 L’adieu
    バラード 第4番 ヘ短調
    Ballade No.4 op.52

    ―休憩― Intermission

    ドビュッシー(1862-1918)Claude-Achille Debussy
    ベルガマスク組曲より 3.月の光
    Suite bergamasque 3.Clair de lune
    6つの古代の墓碑銘より 1.夏の風の神,パンに祈るために
    6 Epigraphes antiques 1.Pour invoquer Pan, dieu du vent d’été

    サティ(1866-1925)Erik Satie
    3つのジムノペディより 第1番
    3 Gymnopédies No.1

    ドビュッシー(1862-1918)Claude-Achille Debussy
    前奏曲 第2集より 8.オンディーヌ
    Préludes 2 8.Ondine

    ラヴェル(1875-1937)Maurice Ravel
    夜のガスパールより 1.オンディーヌ(水の精)
    Gaspard de la nuit 1.Ondine

    シマノフスキ(1882-1937)Karol Szymanowski
    メトープー3つの詩より 1.セイレーンの島
    Metopy-3 Poematy op.29 1.Wyspa syren

    ―休憩― Intermission

    ドビュッシー(1862-1918)Claude-Achille Debussy
    版画より 1.パゴダ(塔)
    Estampes 1.Pagodes
    映像 第2集より 3.金色の魚
    Images 2 3.Poissons d’or

    武満徹(1930-1996)Toru Takemitsu
    雨の樹 素描
    Rain Tree Sketch

    ミヨー(1892-1974)Darius Milhaud
    溶けたキャラメル
    Caramel mou op.68

    ※プログラムは都合により、変更する可能性がございます。何卒ご了承ください。
  • 会場 世田谷美術館1階 講堂
  • 定員 120名(応募抽選を実施)
  • 参加費 無料
  • その他 企画協力=沼野雄司
参加する