imgntv

企画展

次回
“surplus” 2003-04→aw

企画展1,2階展示室

2025.11.22 - 02.01

つぐ minä perhonen

開催概要

「ミナ ペルホネン」はブランドの創設から30年にわたり、手仕事や職人との協業を大切にしながら、暮らしのなかに永く息づき、時を重ねて深みを増すデザインを積み重ねてきました。その‟運動”ともいえる、ものづくりのありかたを「つぐ」という言葉が内包する多様な意味を通じて紹介します。洋服やプロダクトのほか、オリジナルのテキスタイルやそれらの原画などにより、100年先へと歩みを進める仕事と思想に触れます。

基本情報

会期:
2025年11月22日(土)~2026年2月1日(日)
開館時間:
10:00~18:00(入場は17:30まで)
休館日:
毎週月曜日、年末年始(2025年12月29日(月)~2026年1月3日(土))は休館
※ただし、11月24日(月・振休)、1月12日(月・祝)は開館。11月25日(火)、1月13日(火)は休館
会場:
世田谷美術館 1・2階展示室
主催:
世田谷美術館(公益財団法人せたがや文化財団)、朝日新聞社
後援:
世田谷区、世田谷区教育委員会、J-WAVE

●ご来館に際してのお願い《こちらをクリック》
●ハローダイヤルのご案内:050-5541-8600(案内期間:9月12日~2026年2月1日)
●会期中、世田谷区立小学校美術鑑賞教室(対象:4年生)を実施いたします。日程表はこちら
 美術鑑賞教室のページはこちら

観覧料

(個人)
一般 1700(1400)円/65歳以上 1400(1200)円/大高生 800(600)円/中小生 500(300)円/未就学児は無料
※()内は20名以上の団体料金。団体観覧をご希望の方は、事前に電話でお問い合わせください。
※障害者の方は500円。ただし小中高大専門学校生の障害者の方は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料
※高校生、大学生、専門学校生、65歳以上の方、各種手帳をお持ちの方は、証明できるものをご提示ください。


●本展のオンラインチケットは、2025年9月27日(土)12:00~より販売します(クレジット決済、またはd払い)。
●オンラインでのご購入が難しい方、アーツカード等の各種割引をご利用の方は、美術館窓口で「当日券」をご購入ください。会場内混雑の際には、お待ちいただくことがあります。あらかじめご了承ください。

開催概要

「ミナ ペルホネン」はブランドの創設から30年にわたり、手仕事や職人との協業を大切にしながら、暮らしのなかに永く息づき、時を重ねて深みを増すデザインを積み重ねてきました。その‟運動”ともいえる、ものづくりのありかたを「つぐ」という言葉が内包する多様な意味を通じて紹介します。洋服やプロダクトのほか、オリジナルのテキスタイルやそれらの原画などにより、100年先へと歩みを進める仕事と思想に触れます。

報道関係のお問い合わせ

「つぐ minä perhonen」広報事務局(株式会社OHANA内)

tsugu2025@ohanapr.co.jp

受付時間:平日 10:00-17:00

※報道関係・メディアの方からのお問い合わせ窓口となります。一般のお客さまからのお問い合わせは受け付けておりません。

キーワードで探す: