imgntv

セタビブログ

2021.05.13

おうちで100円ワークショップ!(その4)「アアルトデザインのある暮らし」プリント版のご紹介

みなさんのお部屋にはなにがありますか?
机やベッド、花瓶、本棚、椅子など・・・お部屋にはたくさんのものが置かれています。
今回の「おうちで100円ワークショップ!」は、好きな家具を選んでお部屋に配置することができる「アアルトデザインのある暮らし」プリント版です。
展覧会「アイノとアルヴァ 二人のアアルト フィンランド―建築・デザインの神話」にちなんで、アアルトのデザインによるアイテムもご用意しました。家具の組み合わせや置き方によって、お部屋の印象は大きく変わります。形や色をじっくり見比べて、暮らして気持ちいいと思えるような自分のお部屋をつくってみましょう!

【材料】
・キット(アイテムシートとお部屋シートの2種類)
 キットは以下からダウンロードください。
 ―アイテムシート(PDF) 
 ―お部屋シート(PDF)
・印刷用のA4のコピー用紙2枚
・ハサミ
・のり

【作り方】
1.シートを印刷しよう!

《ポイント》
家具は透明のラベルシール(ノーカットのものがおすすめ!100円ショップにも売っています)に印刷すると、完成度が上がります。

2.家具を切り取ってお部屋のどこに置くのかを決めたら、のりなどでお部屋に貼っていこう!

《ポイント》
アイテムをすぐに貼らずにまずはお部屋のどの場所に置くのがいいか、じっくり考えてみましょう。お部屋の奥に置くアイテムから貼っていくのがおすすめです。

3.完成!

《ポイント》
色鉛筆やマーカーを使って家具に模様をつけて、さらに自分なりの部屋を飾ってみましょう。

色鉛筆の色付け


「世田谷美術館の100円ワークショップって?」
世田谷美術館では100円で小さいお子様から大人の方までどなたでも気軽に創作体験ができる「100円ワークショップ」を毎週土曜日に行なってきました。*100円ワークショップについて詳しくはこちらをご覧ください。
しかしこの一年間は新型コロナウイルス感染症の拡大抑制のために、このワークショップを中止し、その代わりとしておうちで工作のできるキットの販売を行なってきました。
今回も新たなキットを販売する予定でしたが、臨時休館のためキットの販売は延期になってしまいました。そこでこのキットを一足先にみなさんに楽しんでもらうために、おうちで印刷して楽しんでいただける「おうちで100円ワークショップ!」プリント版をご用意いたしました(プリント版は無料です)。
今回の「おうちで100円ワークショップ!」は「アイノとアルヴァ 二人のアアルト フィンランド―建築・デザインの神話」展(2021年3月20日-6月20日)に関連したものです。

【オンライン版】
おうちで100円ワークショップ!「アアルトデザインのある暮らし」はCanvaの無料版サービスを利用してオンラインでも遊ぶことができます。下記注意事項を確認の上、お楽しみください。

※注意事項
・Canvaは外部サイトであり、世田谷美術館が提供するサービスではありません。
・オンライン版はグラフィックデザインツールCanvaを使用しています。Canvaは2012年に創業したオーストラリアのCanva社が提供するオンラインのグラフィックデザインツールです。日本では2017年にKDDIのグループ会社が独占業務提携を結び、日本語版がリリースされました。基本的なツールは無料版で利用可能、さらにこだわりたい人を対象として有料版が提供されています。
・このサービスの利用にはメールアドレスでの無料登録が必要です。個人のメールアドレス、Facebookアカウント、Googleアカウントのいずれかでログインしてください。登録していただいた個人情報はCanvaが管理するものであり、世田谷美術館は一切情報を取得いたしません。詳細はログイン画面下に表示されるCanvaの利用規約(英語版のみ)を参照ください(https://www.canva.com/)。

遊び方はこちらの動画をご覧ください。↓
→遊び方の動画をYouTubeで見る

1.スマートフォンまたはパソコンで、下のリンクを手入力してください。
https://bit.ly/3gP5Ao2

2.名前、メールアドレス、パスワードを登録しログインしてください。

3.模様替え開始!
 ※このキットで遊ぶ目的以外でのアイテムの使用はご遠慮ください。
 ※このコンテンツには有料のサービスも表示されます。操作にご注意ください。

4.完成!
完成したお部屋はダウンロード、プリントアウトが可能です。



当館展示室外のディスプレイ。アルテック&イッタラ特設…



キットの内容


感染症対策をしながらキット試作中の鑑賞リーダー(ボラ…



デジタルコンテンツ「イベントレポート」にもどる→こちら

T.S

投稿者:T.S

2021.05.13 - 12:00 AM

関連ブログ記事